関西在住の40代ライターが整理解雇から再就職を目指す転職記②
不採用が続いている。「総合的に判断し、同社の求める応募要件に合致しなかった」そうだ。覚悟し ...
【読書】齋藤孝『情報活用のうまい人がやっている3色ボールペンの使い方』
『情報活用のうまい人がやっている3色ボールペンの使い方』(齋藤孝著/フォレスト出版)は、「 ...
関西在住の40代ライターが整理解雇から再就職を目指す転職記①
先週、整理解雇を言い渡された。再来月から無職になる。 正直なところ、不安で仕方がない。「4 ...
午前5時に起きる習慣から脱して、十分な睡眠をとった方が価値的
毎朝、午前5時~6時に起きている。スマートフォンでアラーム設定しなくても、自然と目が覚める ...
直近で書くことがない職務経歴書、丸裸の状態で挑む転職活動
転職活動は、自分と向き合わなければならない。さしたる苦労もないまま過ごしてきた私にとって、 ...
転職に備えて在宅勤務を減らし、「出社が当たり前」の状態にする
転職に備えて、在宅勤務を少しずつ減らしている。出社することに不便さを感じる状態は、意欲的に ...
「それなりに書ける」は「何も書けない」と言っているようなものではないだろうか
転職活動の再開に伴って、自身の強みを見つめ直している。いつもどおり特筆すべきものがなかった ...
ライターとして具体性に欠ける職務経歴書が出来上がりそう
職務経歴書で抽象的に伝える難しさを感じている。 守秘義務を侵さず、実績とスキルを文章で表現 ...
効率化重視の先にあるコミュニケーションコスト増大の可能性
少し愚痴らせてほしい。不明瞭なテキストコミュニケーションは、貴重な時間が奪われている気がし ...
