
40代になっても、仕事ですぐ言い返す癖が直らない
後悔する場面がいくつかある。 調子に乗って自分のことを話しているとき、組織への文句、意にそ ...

いつも締切を守れない人は、後工程の影響を考えているのだろうか
締切厳守は最低限のマナーではないだろうか。時間が足りなくても、そのなかで自分が納得できる質 ...

40代男性が今さらながら清潔感に気を配るようになってもおかしくないか?
最近、Panasonicのボディートリマー「ER-GK82」をヨドバシカメラで購入した。 ...

40代になっても、何も成し遂げていないことに愕然とする瞬間がある
歴史小説を読んだり、大河ドラマを見たりしていると、「自分って何も成し遂げていないな」と空し ...

セミナーの「何でも聞いてください」は、「何でも」ではないと思う
「何でも聞いてください!」 セミナーで講演が終わった後、登壇者や司会が聴講者にこう語りかけ ...

エスカレーターに乗ったとき、時の流れの早さを感じる瞬間が嫌だ
歳を重ねるほど、清潔感に対する意識が高くなっている。少しでも気を抜けば、典型的な中年男性が ...

行動と目的の見える化、自由に動くためのスケジューリング
自分の裁量でスケジューリングできないのは不自由だ。それが分かっていながらも、組織に所属して ...

早起きを定着させるために習慣見直し中~自身の成功体験に沿って~
ブログのプロフィールに「毎日5時に起きています」と書いていた頃がなつかしい。意識が高いYo ...

不惑の境地に達していない~40代でもずっと迷っている~
孔子が『論語』で「不惑」と言っていた40歳を超えても、まだ迷っている。仕事、人間関係、趣味 ...

年齢はただの数字ではないような気がする~労力と対価をどう考える~
「年齢なんて気にしない。ただの数字」 前向きな考え方で見習いたいところだが、なかなかそうい ...