書く目的と向き合う

2024年5月15日

書くことは、目的を果たすための手段に過ぎない。文章表現を工夫するのも、読みやすくするためであって、自己を必要以上に大きく見せるために時間を割くのは無駄だろう。

とくにビジネス文書に、美文はいらない。短時間で読めて、前後の関係性も把握できる文章が求められる。しかし、手元に情報や伝えたいことがあるほど、「あれも」「これも」と欲張って、最終的に何が言いたいのか分からないことがよくある。

文章の着地点はどこだ

着地点を定めないまま書き始めて、取捨選択できず進める。そして、指定された文字数(ページ数)に達したことに満足し、長い前置きに対して、肝心の結論が短い文章を時々見かける。
推敲する時間がなかったこともあるだろうが、書き手の中で「何のために・誰に向けて書くのか」目的がはっきりしていないのが原因だと思う。
結論に向けて説得力のあるストーリーを組み立てる。あるいは、社会的背景(原因)があって事象(結論)がある。いずれにしても、文章構成を組み立てなければ先に進めない。
そういう意味では、どう書けばいいのかというテクニックよりも、行動に対する自分なりの根拠や想いを言語化するための考え方を学んだ方が近道かもしれない。