文章に説得力を持たせたい

2024年5月15日

転職をきっかけに、改めて日経を読むようになった

書くことに慣れているつもりでも、文章に説得力があるわけではない。

読み手が変わることによって、文章構成、表現方法、根拠の示し方が異なるからだ。

記事の多くは、重要な事柄から書かれている。

紙面スペースに合わせて、整理担当が編集しやすくするためだ。(過去勤めていた会社では、そういったことがほぼ起こらなかったが…)

最後まで読まれないことも想定している。

私自身、時間がないときは見出しで取捨選択し、リード文(重要な記事の1段落にニュースの概要を記述したもの)だけ読んで終わることもめずらしくない。

内容を捻じ曲げない範囲で、目に飛び込む見出しを考え、さらに知りたくなる文章に仕上げる。

たんに事実を並べているパターン化された記事もあるものの、書き手の熱量が記事にも表れる。

これは新聞に限った話ではなく、雑誌、Webメディア、TV、SNSなど、情報媒体のすべてに当てはまる話だ。

ただ、やや偏った見方になるが、大手マスメディアに掲載されている点で、情報に対する信頼度は無条件に加点されると言える。

その信頼度や注目度が高ければ高いほど、誤報に対する世間の目は厳しい。

これまで「当たり前」と言われてきたことも、時代の流れとともに「非常識」になる。

働き方、商習慣、判断基準、表現方法……など、先達のコピー&ペーストでは通用しなくなってきた。

これまで培ってきた知識と経験を頼りにしているようでは、いつまでも中身が貧弱のままで、実に心もとない。

特定の相手に納得してもらう文章を書くには、むしろ記者の経験が邪魔にさえ思うこともある。

転職して10日が経ったが、学ぶほど悩みが大きくなっている。