40代になっても、仕事ですぐ言い返す癖が直らない
後悔する場面がいくつかある。
調子に乗って自分のことを話しているとき、組織への文句、意にそぐわないことに対して言い返しているときだ。
仕事では、質と効率のバランスを考えながら進めている自負があるため、思いつきのような他人の発言には過剰に反応してしまう。
「相手の言っていることは理解できる。しかし、自分が進めることに対して、あれこれ言われる筋合いがない」
正直なところ、これが本音だ。
そういう気持ちがあるため、せっかく言ってくれている意見や指導をすぐに受け止められない。
それどころか反論して、すぐに自分の思っている方向に結論を出そうとする。
この悪い癖が40代になっても直らない。
思い込みが強すぎる
30代になったときもそうだった。
学生時代からプライベートでお世話になっていた先輩に、「君は思い込みが強すぎるから気を付けた方がいい」と指摘されたことがある。
先輩とは、吹奏楽団の運営で長年タッグを組んでいたこともあり、意見の衝突が絶えなかった。
関係も少しずつギクシャクし、気付けば運営上必要なことしか話さず、個人的な会話もなかった。
だからこそ、先輩が辞める間際に指摘したことが心に刺さった。
他人の言葉に反応し、カッとなって言い返す自覚は以前からあった。
それでも直せていないのは、「自分は正しい(自分の方が考えている)=相手が間違っている(考えが浅い)」との思い込みがあるからだろう。
時間と物理的な距離
まくし立てるように反論した後、必ずと言っていいほど後悔する。
そこまで必死になって言い返すことでもなかったり、冷静になって考えると相手が正しいことに気付いたりするからだ。
後日相手に謝り、自分の愚かさにがっかりする。
このパターンを40代になっても繰り返している。
過剰に反応する癖を直さないと、誰も意見を言ってくれなくなるような気がする。
意見を採用するかはともかく、独善的になるのは決して得策ではない。
物事に対して投げやりな気持ちで、相手の意見を鵜呑みする方法が手っ取り早い。
ただ、それでは手段が目的になっているようで、無責任な気がする。
「正しい・間違っている」の二元論で考えず、「こういう考え方もあるのか」と受け止められればいいのが、我が強いためできそうにない。
アンガーマネジメントのように、時間を置いて落ち着くことならできそうな気がする。
そうは言いながらも、きっと来週もカッとなっているだろう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません