「何を書いたらいいか分からない」という貴重な悩み~ブログ投稿で思うこと~

出所:ぱくたそ[ https://www.pakutaso.com ]

仕事で書く機会が少ないため、ブログやnoteを更新する頻度が増えた。キーワードを意識しながら、事前にテーマを練りこんでいるわけでもない。書き始める直前に、最初に思い浮かんだ言葉や出来事について綴っている。

 

完全な勢い頼みである。あれこれ考えるのも訓練のうちだが、費やしている時間に比べて手が動かない。「面白いこと、人のためになることを書かなきゃ」と思うばかりで、まったく進まない。仕事に比べて、圧倒的な自由にもかかわらず、かえって不自由さを感じている。

 

ブログの定石は、テーマをある程度統一させることらしい。知識、経験ともに浅い私には、ハードルが高い。読者の皆様にお伝えノウハウがなく、日々思っていることを書いているに過ぎない。

ライティングの悩みは尽きない

このブログは「ライティングや転職の悩みを吐露する」ことが目的である。

書くことを生業にしながらも、ライティングには難しさしか感じない。正解がない世界なので、いくらでも適当にできる分、力を抜けば、確実に頭の回転と腕が鈍る。

 

添削してもらえる立場でもないため、力を入れて書いても、どう直したらいいか分からないときもある。世の中では、よく「若いうちが花だ」と言われるのも分かる。

 

指導を受けた経験があるからこそ、後輩にも教えられる。記者に成り立ての頃は、書き直し地獄から抜け出したくて仕方がなかったが、実は貴重な時間だったのではないだろうか。

指摘してくれるありがたさ

自分で書いたものだから、理屈も通しているつもりである。しかし、他人が読むと、「うーん(言葉が足りなくて、意味が分からない)」となっていることは結構ありそうだ。

 

指摘してくれる人がまわりにおらず、自分を信じて提出するしかない。そして時間が大分経過してから読み直すと、自分の至らなさに気づかされるのである。

 

我ながらややこしい性格と思うのだが、他人の指摘を素直に受け止められないときがある。

時間を言い訳にするときもあれば、「いやいや、分かっていないんだから…」と思うときもある。成長する機会を自分で放棄している残念な人なのだ。

 

態度を表に出しているつもりはないものの、そもそも文章を直していないから、指摘した方とすれば「もうええわ…」と思われても仕方がない。その積み重ねが悩みと後悔に発展する。

悲観的になる条件が揃っている

ライティングは、伝達と記録の手段に過ぎない。ただ、文章力を高めることが目的になると、書けないことが悩みになる。

「伝えたいことはあるけど、どう書いたらいいか分からない」というよりも、「書きたいけど、何を書いたらいいか分からない」が近いだろう。

 

他人の貴重な時間を使ってもらうからには、少しでも面白くて、タメになることを伝えたいに違いない。冒頭にも書いたとおり、それが実に難しい。

面白いことなんて中々起きない。タメになることは、あらゆる人が発信している。

 

「どうせ私なんて…」と思ってしまう条件が揃っている。私も完全に同意である。だからといって、書かないのはもったいない。

 

その悩みも貴重な体験である。

 

40歳を過ぎても、ライティングに悩みを抱えている人がここにいる。個人的には「そう書くだけでも、意味のあることではないか」と思いながら、ブログの投稿に励んでいる。