ブログとnoteを使い分けられず、たった2カ月で断念した
メディアプラットフォーム「note」とブログの併用を試みたことがあった。合わせて毎週3本の ...
早起きが習慣になっても、睡眠時間が足りなければ結果も出ない
早朝出勤が合っていないような気がしてきた。午前5時起きを半年以上続けてきたものの、どうもし ...
水曜と土曜のブログ週2回更新を一年間続けられた4つの理由
水曜と土曜の週2回更新を始めて、目標だった1年を迎えられた。投稿数も合計200本に達し、G ...
自分本位で動き、締切を守れなかった人の「忙しさ」は免罪符にならない
締切を厳守する。当たり前のことができていない人がいる。物事の優先順位を決めるのはメリットの ...
他人と比較して落ち込むのは、無為な日々を過ごしていることが分かっているから
他人と比べて勝手に落ち込むことがある。ほとんどの理由は能力に関することだ。コミュニケーショ ...
中肉中背の40代男性がダイエットのやる気を押すきっかけ
そろそろダイエットを始める。見た目で勝負する年齢でもない。多少痩せたとしても、はっきりとし ...
分かりやすさと面白さは別物、書いた文章が相手に響くとは限らない
基本的にネガティブなので、ちょっとしたことで自己肯定感が下がる。ブログのGoogle検索順 ...
ライターの端くれとして、生成AIをもう無視できなくなった
今さらながら生成AIの凄さに驚いている。テーマ、構成、文字数、トーンなどの条件を投げるだけ ...
転職したことを後悔する瞬間は、前職の同僚が頑張っているとき
転職を後悔する瞬間がある。前職の同僚が活躍しているときだ。多忙な毎日を過ごし、目前の課題に ...