
物事を多角的に見る思考の柔軟性が足りない
先月からライティング系の講座に通っている。第一線で活躍している人たちの考え方を学ぶことで、 ...

人生の70~80%は、目標もなく、惰性で生きているような気がしてきた
毎日惰性で過ごしている自信がある。 目標がない。楽しみもない。気持ちが上がることもやってみ ...

自分で立てた業務スケジュールが想定どおりだったときは気持ちがいい
締切と業務量から逆算して、スケジュールを組み立てる。ほぼ想定どおり物事が進む達成感を久しぶ ...

感情を中々コントロールできない理由がようやく分かってきた
40年生きても、自分のことが分からなくなるときが結構ある。 似たようなことで失敗するとき、 ...

「ケースバイケースだから」で片付けてしまいそうになるとき、納得できないけど気持ちは分かる
最適な答えは状況によって変わる。 前後関係が単純明快なことは少なく、「ケースバイケース」で ...

「なるべくはやく(なるはや)」の指示は困る
曖昧な指示にストレスを感じている。 とくに、具体的な期日を言わず、「なるべくはやく」「なる ...

40代になっても、仕事ですぐ言い返す癖が直らない
後悔する場面がいくつかある。 調子に乗って自分のことを話しているとき、組織への文句、意にそ ...

いつも締切を守れない人は、後工程の影響を考えているのだろうか
締切厳守は最低限のマナーではないだろうか。時間が足りなくても、そのなかで自分が納得できる質 ...

40代男性が今さらながら清潔感に気を配るようになってもおかしくないか?
最近、Panasonicのボディートリマー「ER-GK82」をヨドバシカメラで購入した。 ...

40代になっても、何も成し遂げていないことに愕然とする瞬間がある
歴史小説を読んだり、大河ドラマを見たりしていると、「自分って何も成し遂げていないな」と空し ...